2011年2月16日水曜日

飲みかけってフランス語で何ていう?

「飲みかけのコーヒー」、「飲みかけのお茶」などの「飲みかけ」というのをフランス語で何と言うかご存知ですか??

フランス語だと、「entamer」という表現を使います。「entamer」は、「手をつける、何かを使い始める、着手する」という意味の動詞で、actionを表しますが、これを形容詞的に使うと、状態になります。

では、「飲みかけのコーヒーはどこ?」というのを、フランス語で言うとどうなると思いますか?

正解は、「Il y avait un café entamé? C'est mon café.」となります。
文章が二つになるんですね。
どうして「Il y avait mon café entamé?」と一文で言えないかというと、「mon café entamé」と言うと、「mon café pas entamé」もあるということになるからだそうです。
つまり、飲みかけのコーヒーと、飲みかけでないコーヒーが二つあるという状態になってしまうんですね。

おもしろいですね!

他にもこの「entamer」は、例えば、「le travail entamé」という風に、「やりかけの仕事」などという場合にも使えるんですよ。ぜひ、使ってみてくださいね。



0 件のコメント:

コメントを投稿