ラ フランス 阿佐ヶ谷

Ecole Sympa

2010年10月23日土曜日

阿佐ヶ谷ジャズフェスティバル

›
昨日、今日と阿佐ヶ谷ではジャズフェスティバルが開かれています。 このフェスティバルは、1995年に始まり、今年で15回目になるそうです。阿佐ヶ谷の町をあげてのフェスティバルで、会場は、ライブハウス、喫茶店から小中学校、教会、神社(!)など40箇所で行われています。 こちらが、プロ...
2010年10月20日水曜日

フランスのラジオ

›
先日、生徒さんから、フランスのラジオ局を知りたいというリクエストがありましたので、いくつかご紹介しますね。 ★ ★ ★   情報番組   ★ ★ ★ ・RFI   http://www.rfi.fr/ ・France info   http://www.france-info.c...
2 件のコメント:
2010年10月19日火曜日

東京国際映画祭

›
東京国際映画祭が10月23日(土)~31日(日)まで、開催されます。 全部で150本もの作品が上映されますが、その中のフランス映画をピックアップしてみましたので、お時間がある方は、ぜひどうぞ! 「しあわせの雨傘」 10/24 18:40 フランソワ・オゾン カトリーヌ・ドヌーヴ ...
2010年10月13日水曜日

ヌレエフ Rudolf Nureyev

›
今日は、こちらの本をみなさんにご紹介したいと思います。 ↓ 「ヌレエフ 20世紀バレエの真髄 光と影」 この本の著者は、フランス人ジャーナリストのベルトラン・メヤ-スタブレ。 そして、翻訳をしているのが、阿佐ヶ谷の生徒さんのMayumiさんです。 阿佐ヶ谷の生徒さんとお話をしてい...
2010年10月12日火曜日

フランス語の表現:靴下の汁 jus de chaussettes

›
今日の表現は、こちら。 C'est du jus de chaussettes. 直訳すると、「靴下の汁」ですよね。 意味は、「とってもまずいコーヒー」なんです。 フランス人のコーヒー好きは、みなさんもご存知だと思いますが、まずいコーヒーが許せないとはいえ、「靴下の汁」は...
2010年10月9日土曜日

trois petits chats 3匹の子猫

›
今日は、みなさんに、フランスの童謡をご紹介しますね。 「Trois petit chat」(3匹の子猫)という歌ですが、とても有名で、しりとりのような言葉遊びになっています。 そしてこんな風に、手を叩いて遊ぶんですよ↓ こちらが歌詞です↓ Trois p'tits cha...
2010年10月6日水曜日

Cordon Bleu コルドン・ブルーって?

›
「Ta femme est un cordon bleu!!」 どういう意味だかわかりますか? 正解は、「君の奥さんは料理上手だね!」 ということなんです。 「 un cordon 」は「ひも、帯」、「 bleu 」は「青い」ですね。 どうして「青い帯」が料理上手と言う意味になっ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

あなたはどなたですか

Furansukko
東京の阿佐ヶ谷にあるフランス語学校です
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.