2009年5月28日木曜日

五旬祭 La Pentecôte!

Emil Nolde (peintre allemand, 1867-1956)
La Pentecôte

Le dimanche 31 mai c'est le jour de la Pentecôte. Cette fête catholique est célébrée le septième dimanche après Pâques. La date de la Pentecôte est variable puisque Pâques est une fête mobile (c'est-à-dire dont la date varie d'une année à l'autre) ; le dimanche 31 mai pour cette année 2009 ou le dimanche 23 mai en 2010!

5/31日の日曜日は、ペンテコステ(五旬祭)でした。復活祭後の第7日曜日に行われるカトリックのお祭りとして知られています。この五旬祭は、年によって日にちが変わります。例えば、2009年は5月31日の日曜日ですが、2010年は5月23日の日曜日です!

Le lundi de Pentecôte est actuellement jour férié (les gens ne travaillent pas!) en Allemagne, en Autriche, en Belgique, en France, au Luxembourg, aux Pays-Bas, en Suisse, en Norvège, au Danemark, en Islande, à Madagascar, en Grèce, en Roumanie et au Sénégal!

五旬祭の翌日の月曜日は、祝日です。(働かなくていい!)ドイツでも、オーストリアでも、ベルギー、フランスでも、ルクセンブルグ、オランダ、スイス、ノルウェー、デンマーク、アイスランド、マダガスカル、ギリシャ、ルーマニア、そしてセネガルでも!!

2009年5月27日水曜日

Merci!

Merci à vous tous qui apportez toujours des bonnes choses à manger!
Ça c'est l'école Sympa!

みなさん、いつもいつも、美味しいお菓子をありがとうございます!
(ついつい、ブログの内容がお菓子のことばかりに。。。)

Et pour son départ, Tomoko a apporté mercredi des gâteaux japonais que nous avons mangés avec gourmandise! Merci et bon séjour en Angleterre!

Tomokoさん!お菓子ありがとうございました。
みんなで美味しくいただきました。
イギリス楽しんで来てくださいね!


C'était BON !

La rose Pierre de Ronsard

Une étudiante nous a apporté de magnifiques roses de son jardin!
Des roses Pierre de Ronsard!

Elles étaient SUPERBES!

生徒さんが、お庭から素晴らしいバラを持って来てくださいました!!
ピエール・ド・ロンサールです!
本当に綺麗でした!

Un grand merci Yoshie!
ありがとうございます!Yoshieさん!


Cette sorte de rose a été créée par le pépiniériste français Francis Meilland.
C'est une référence au très célèbre sonnet du poète Pierre de Ronsard (1524-1585):
"Mignonne allons voir si la rose"..

このバラはフランスのバラ栽培家、
フランシス・メイアンによってつくられました。
このバラに名づけられた、ピエール ド ロンサール(1524-1585)
の詩をご紹介します。





Voici le poème:

Mignonne, allons voir si la rose
Qui ce matin avait déclose
Sa robe de pourpre au Soleil,
A point perdu cette vêprée
Les plis de sa robe pourprée,
Et son teint au vôtre pareil.

Las ! voyez comme en peu d’espace,
Mignonne, elle a dessus la place,
Las ! las ! ses beautés laissées choir!
Ô vraiment marâtre Nature,
Puisqu’une telle fleur ne dure,
Que du matin jusqu’au soir !

Donc, si vous me croyez mignonne,
Tandis que votre âge fleuronne
En sa plus verte nouveauté,
Cueillez, cueillez votre jeunesse :
Comme à cette fleure la vieillesse
Fera ternir votre beauté.

カッサンドルへのオード

恋人よ、みにゆこう、
けさ、あけぼのの陽をうけて
紅の衣をといた、ばらの花
今宵いま、赤い衣のその襞も
あなたににた色つやも
色おとろえていないかと。

ああ、ごらん恋人よ、
何とはかない、バラの花 
大地にむくろをさらすとは!
おおつれない自然  
この花のいのちさえ、
あしたから、ゆうべとは。

だから恋人よ、
ぼくのことばを信じるならば、
水々し、花の盛りのその齢に
摘め、摘め、あなたの若さを、
この花ににて、じきにくる老年に
あなたの美しさも褪せるのだから。 

出典:平凡社 世界名詩集大成 
オード集 ロンサール(窪田般弥・高田勇訳)


Ce jour-là, Chie a aussi apporté des gâteaux! Merci!
この日は、Chieさんが、お菓子を持って来てくださいました。
Merci!

サンパの手品師!Un tour de magie!



Il y a des magiciens à Sympa!
Un étudiant nous a fait un petit spectacle!
Quel acteur!
Merci pour la magie Kunitada!

サンパに手品師現る?!
生徒さんが手品を披露してくださいました。

Merci!Kunitadaさん!

D'abord Jérémy choisit un chiffre avec le dé magique.
まず、ジェレミーが数字を選びます。

Puis Kunitada essaie de deviner...
すると、Kunitadaさんがそれを当てます。。。



et enfin il trouve la solution!
お見事!

Mais comment fait-il?
でも、どうなってるんでしょう??
...

2009年5月21日木曜日

Deux sites à regarder à volonté!

Vous voulez travailler votre français à la maison?

Si oui, on voudrait vous présenter deux sites très célèbres.
Peut-être vous connaissez déjà? !

C'est TV5 : http://www.tv5.org/TV5Site/lf/langue_francaise.php
et
RFI: http://www.rfi.fr/lffr/statiques/accueil_apprendre.asp


ご近所パーティー Immeubles en fête!

"Immeubles en fête", mais qu'est-ce que c'est?
「アパート・マンションでパーティー」って???


C'est la fête des voisins qui a lieu le 26 mai cette année!
L'objectif est de faire se rencontrer les voisins pour créer une solidarité de proximité et développer la convivialité.

この「ご近所パーティー」は5月26日に行われました。
毎年、行われるようですが、もちろん希望者のみ。
目的は、同じ建物に住んでいる人たちが、
お近づきになりましょうという懇親会。

Voici le site officiel: http://www.immeublesenfete.com/
オフィシャルページはこちら ↑

Vous pouvez aussi regarder une petite vidéo :
http://www.immeublesenfete.com/FRONT/IEF/template/playvideo.php?vid=ief2007fr&debit=haut&mode=wmv&coe_i_id=16

ビデオで様子が見られます↑

Et si on faisait la même chose à Tokyo?

東京でもしてみませんか??
...

2009年5月20日水曜日

留学デスク開催のお知らせ

Tours Languesのスタッフ、Virginieが来日します。
それに合わせて、阿佐ヶ谷校で留学デスクを開きます。

日時:5月23日(土)11:00~13:00

留学担当の大塚とVirginieが、質問にお答えしたり、
プログラムの説明をします。

この機会をお見逃しなく!

Bonjour et bienvenue

ようこそ阿佐ヶ谷校へ
フランスを思い浮かべてみて下さい。
フランスにある一軒の家。暖かくて、入ったひとは、みんな幸せになります。
その家に、居心地のよいサロンを思い描いてみてください。
そのサロンに、赤いソファと、白いクッションを置いて下さい。
座って、リラックスし、音楽をかけて、微笑んでみてください。
コーヒーや紅茶を飲んだり、美味しいシャンパンを飲みながら、フランス語でおしゃべりしてください。
たくさん、笑ってください。
ほら、みなさんは、二つ目のサロンを見つけましたね!
みなさんは、お好きなだけ、サロンで過ごせるでしょう。
フランス語をリラックスしながら話し、議論しながら新しい言葉を身につけ、フランス語やフランス好きな人たちと出会って、
フランス人とおしゃべりする 楽しい時間が待っています。
エコール・サンパのサロンには、いつでもみなさんの居場所があります。
近いうちにお会いしましょう!