2010年11月30日火曜日

フランスタバコ事情

日本も、今年の10月からタバコの値段が300円から410円に上がったようですが、フランスも今年の11月から値上がりしたようです。

こんな、見出しを見つけました↓
"Le prix du tabac augmente de 6 % lundi 8 novembre"
”11月8日月曜日から、タバコが6%値上がりします”
http://www.lemonde.fr/societe/article/2010/11/08/le-prix-du-tabac-augmente-de-6-lundi-8-novembre_1435911_3224.html

こちらがそのニュース↓


フランスのタバコは、日本よりも高く、600円くらいでしょうか。

ところでみなさん、フランスのタバコをご覧になったことはありますか?

欧州加盟国では、タバコの表示に決まりがあります。タバコの箱に警告の文を載せなくてはならないのですが、大きさも決められていて、タバコの箱の前面30%と後ろ40%を占めなくてはいけないそうなんです。
こんな風に黒い縁取りで、白の背景、太字体を使うというのも、決まっているそうですよ。

この太枠の中に書かれている文章をいくつかあげてみると。。。

* Fumer tue 
  (喫煙は死をもたらします)
* Fumer nuit gravement à votre santé et à celle de votre entourage
  (喫煙はあなたの健康と周囲の人の健康を損ないます)
* Les fumeurs meurent prématurément
  (喫煙者は早死にします)
* Fumer provoque le cancer mortel du poumon
  (喫煙は、肺癌を引き起こします)
* Protégez les enfants : ne leur faites pas respirer votre fumée
  (子供を守ってください:あなたの煙を吸わせないで)
* Fumer crée une forte dépendance, ne commencez pas
  (タバコは依存症になります。まずは吸わないことです)
* Arrêter de fumer réduit les risques de maladies cardiaques et pulmonaires mortelles
 (禁煙は、致命的な心臓病と肺病のリスクを減らします)
* Fumer abîme les cordes vocales donc la voix
 (喫煙は声帯を痛めるので、声をいためます)
* Faites-vous aider pour arrêter de fumer, téléphonez au 113 (appel gratuit)
  (禁煙の手伝いをします 113にお電話を 通話無料)
* Fumer peut diminuer l'afflux sanguin et provoque l'impuissance
 (喫煙は、血液の流れを悪くし、性的不能を引き起こします)
* Fumer provoque un vieillissement de la peau
  (喫煙はお肌の老化を引き起こします)
* Fumer peut nuire aux spermatozoïdes et réduit la fertilité
 (喫煙は、精子を損ない、子供が生まれにくくなります)

タバコ会社が頭を抱えそうなフレーズが並んでいますね。。。

ちなみに、フランスでは、商品名に、light, ultra-lightのような表現を使うことが禁じられているそうです。

阿佐ヶ谷のスタッフに喫煙者はいませんが、タバコを吸う人にとって、厳しい流れになっているのは、フランスも日本も同じようですね。。。

2010年11月27日土曜日

パリで初雪!! 露点温度って何??

早々と、パリでは初雪が降りました!
例年より早く、ニュースには、「Cette année, le froid et le neige sont en avance」という見出しが躍っていました。

ついでに、11月27日付けの、パリの天気予報を見てみましょう。

Température (気温) : -1 °C   
Température ressentie (体感気温) : -4 °C
Conditions actuelles (今の天気): Nuageux (曇り)
Point de rosée (露点温度): -2 °C
Humidité (湿度) : 91%
Pression atmosphérique (気圧): 1004.1 hPa
Visibilité (視界) : 10.0 km
Vent (風): 8 km/h - SO (220°) Indice UV (紫外線指数): 0 (Minimal 最低)

Lune (月) : Gibbeuse descendante (下弦)
Lever du soleil (日の出): 8:17 heure
Coucher du soleil(日の入り): 16:59 heure


今の日の出は8時17分で日没が16時59分なので、日照時間が8時間42分。短いですよね。
ちなみに今日の東京の日の出は6時28分、日の入りは16時29分です。

そして、この天気予報を見ていて気になったのがPoint de rosée (露点温度)。日本では、あまり聞かないのですが、これは、水蒸気を含む空気を冷却した時に、凝結が始まる温度を言うそうです。欧米では、湿度よりもよく使われるとか。結露と関係するようですね。

また、体感気温があるところも、おもしろいですね。日本の天気予報でも、時々、お天気キャスターが「体感温度は低く(高く)感じられそうです」などど、言っているのを耳にしますが、気温は言わないような気がします。この体感気温。人によって感じ方はまちまちだと思うので、難しいような気がしますが、どうやって決めているんでしょうか。周りの人たちと相談しながら、なんとなく決めているんでしょうか???

どなたか知っていたら教えてください!

2010年11月24日水曜日

シャンゼリゼのイルミネーション始まりました!

今年も、この季節がやってきましたね。
シャンゼリゼのイルミネーションが始まりました。

手ブレが少々ありますが、雰囲気は味わえると思うので、
こちらをどうぞ↓
やっぱり今年も発光ダイオード色ですね。

2010年11月20日土曜日

風邪をひいたら。。。 Grog!!

最近、風邪を引いている人が多いですね。

ある日、ポリーヌが風邪をひき、刻一刻と、みるみる症状が重くなり心配したのですが、翌日、ケロッとして、現れました。
聞いたところ、grogを飲んで、11時間ぐっすり眠ったら、すっかり良くなったとか。

grogって何?」と聞くと、「ラム酒のお湯割に、はちみつを加えたもの」との答え。

ついでなので、ちょっと調べてみました。。。

大航海時代、樽に入れた水は藻が生えて飲めなくなるため、水の代わりにアルコールが支給されていました。ビールやブランデーなどから、次第にラム酒が飲まれるようになったそうです。
ところが、支給された数日分のラム酒を、一気に飲み干した船員がいたために、提督がラム酒を水で割って、配りました。これが船員達に不評で、そのイギリス人提督のあだ名、「Old Grog」から「Grog」と呼ばれるようになったそうです。
後に、壊血病を防ぐために、レモンを加え、ビタミンCが摂れるようにしたレシピが現れたとか。

フランス語のWikipediaだと、こうなっています↓
Le grog est une boisson faite de rhum mélangé à de l’eau chaude.

Ces deux éléments en constituent la base, et sont complétés de nos jours par quelques gouttes de jus de citron, mais aussi du sucre de canne, de la cannelle, du sirop de sucre liquide ou « gomme ». De par ses propriétés réchauffantes, et possédant quelques vitamines et apports énergétiques (sucre, jus de citron), il est couramment associé à un « remède de grand-mère » pour lutter contre les rhumes ou les coups de froid.

本来は、ラム酒のお湯割を指すようですが、今ではレモン汁や、砂糖、シナモンにガムシロップを加えたりするようです。ポリーヌのレシピはバリエーションの一つのようですね。
身体が温まる上に、ビタミンが含まれていて、砂糖がエネルギー補給に一役買うことから、「おばあちゃんの薬」として、風邪をひいた時によく飲まれるようですね。

みなさんも、風邪をひいたら、ぜひ「Grog」を試してみて下さいね!

2010年11月17日水曜日

La cuisine française! 無形文化遺産に!

Grande nouvelle!
ビッグ・ニュース!


Le repas gastronomique français est classé depuis mardi 16 novembre au patrimoine immatériel
de l'Unesco !

なんと、フランス料理がユネスコの無形文化遺産に11月16日から名を連ねることとなりました!
(Le repas gastronomique français :フランス料理と訳しましたが、大勢でテーブルを囲み、アペリティフに始まり、デザートまでの食事やテーブルセッティングなどを含む食習慣・食文化と言った方がいいかもしれません。。)

Cette nouvelle liste de l'Unesco veut protéger les cultures et traditions populaires!

ユネスコのこの新しいリストは、文化や伝統を守るという目的で作られています。

En effet, les Français aiment se retrouver, bien boire, bien manger et célébrer un bon moment ou un événement important autour d'une belle table.

実際、フランス人は、テーブルを囲んでよく飲み、よく食べ、大事なイベントを祝ったりするのが好きですね。





Alors Bon Appétit !
では、召し上がれ!

Pauline
ポリーヌ

2010年11月16日火曜日

マルシェ・ド・ノエル2010!!

今年も残すところ、1ヶ月半あまり。。。
一年の速さに驚くばかりですが、クリスマスの飾りが街に溢れ始めましたね。

さて、去年はじめて開催された、マルシェ・ド・ノエル東京が、今年も開かれるようです。
期間は、12月10日(金)~12月25日(土)まで。

詳しくはこちら↓
http://www.t-i-forum.co.jp/noel/introduction/sub_03.php

去年の様子はこちら↓


そういえば、去年、ポリーヌがテレビ局にインタヴューされてましたね。
詳しくはこちら↓
http://furansugoasagaya.blogspot.com/2009/12/pauline-et-le-marche-de-noel-tokyo.html

ついでに、本場の様子もどうぞ↓

2010年11月13日土曜日

le mois de la photo à Paris パリ写真月間

パリでは、2年に一回の割合で遇数年の11月に、パリ写真月間というイベントが開催されます。
パリのあちこち、図書館、美術館、文化センターやギャラリーなど50箇所以上の場所で、写真展や講演会などの様々な催しものがあるようです。


こちらがポスター
このイベントは、1980年に始まり、今年で30周年です。
今年は「Paris collectionnee」と題し、ヨーロッパ写真館の膨大なコレクションを中心としたプログラムとなっているようです。

詳しくは、こちら↓
http://www.culture.fr/fr/sections/une/articles/mois-photo-paris

http://www.mep-fr.org/moisdelaphoto2010/fr/index.php

日本では、これにあわせてMMFギャラリーで、「フランス人 女流写真家のまなざし ~パリ、そして芸術家たち~」が11月27日まで開催されているようです。
入場は、無料なので、ご興味のある方は、ぜひどうぞ。

http://www.museesdefrance.org/guidance/3f_gallery/exhibition/exhibition.html

2010年11月10日水曜日

カエルぴょこぴょこ フランス料理

ところ変われば、食材も変わる。ということで、フランス料理には、日本であまり食べない食材が料理に使われていますよね。

先日、フランス旅行から戻られた生徒さんの話で、せっかくだからとその店のお勧め料理、本日のspecialitéを注文したら、カエルの足が山盛りで出てきて、食べる勇気が無かったとおっしゃっていました。

フランスでは、カタツムリも食べますが、カエルも食べちゃうんですね。

東南アジアでは、カエルを丸焼きや素揚げで食べたりするようですが、フランスで食べるのは、ももの部分。なので、足の部分だけがそのままの形で残っています。
お味はというと、淡白で柔らかく、鶏肉と魚のような感じらしいです。

原型のわかりにくい、マイルドな写真を選んでみました。。。


マルシェでは、こんな感じで売られているようです。でも、家庭料理として作るのは稀で、普通はレストランで食べるとか。↓




阿佐ヶ谷の先生達も、一、二度食べたことがあるといいますが、あんまり好んで食べたくはないとのこと。

でも、レシピを見つけたので、ご紹介しますね。

Cuisses de grenouille sautées au beurre (spécialité auvergnate)
カエルの腿のバターソテー(オーヴェルニュ地方の料理)

Ingrédients pour 4 personnes (4人分) :

* 800 g de cuisses de grenouille カエルのもも 800g
* 160 g de beurre          バター 160g
* Farine                小麦粉
* 1 gousse d'ail            にんにく 1片
* 1 bouquet de persil        パセリ 1束
* Sel et poivre            塩 コショウ

Préparation :

* Bien essuyer les cuisses de grenouille ; les rouler dans la farine.
    カエルのももをよく拭いて、小麦をよくまぶして下さい

* Faire fondre le beurre dans une sauteuse ; quand il mousse, faire revenir à feu vif les cuisses de grenouille. Les faire cuire 3 minutes environ sur chaque côté jusqu'à obtenir une jolie couleur. Saler, poivrer. Hacher l'ail et une partie du persil et en saupoudrer les cuisses de grenouille. Dresser sur le plat de service et parsemer de persil.

フライパンでバターを溶かしてください。バターが泡だってきたら、火を強火にし、カエルのももを入れてください。焼き色がつくまで、片面3分ずつ焼いてください。塩コショウをふってください。にんにくとパセリの一部を刻み、カエルのもも肉に振りかけてください。お皿に盛り付け、パセリを散らしてください。
Bon appétit!!

2010年11月9日火曜日

じゃんけんぽい!!

この間、ご紹介した「家なき子」についてのブログで、アニメ「家なき子」のラストシーンにじゃんけんがでてきましたね。一応、フランスにもじゃんけんはあります。
ですが、ちょっと日本とは違います。

フランスでのじゃんけんは、あくまでも子供の遊びです。日本では、何か物事を決めるときに、大人もじゃんけんをしますよね。
フランスでは、じゃんけんの代わりに、くじ引きをする事が多いようです。
くじ引きは、Tirer la courte pailleと言います。「短い藁を引く」という意味なので、短い藁を引いた人が当たりです。

そして、フランスのじゃんけんには、グーチョキパーというじゃんけんだけでなく、グーチョキパー井戸(!)というのがあるんです。

フランス語だと、Pierre, feuille, ciseaux, puits. 石、紙、はさみ、そして井戸ですね。

井戸はどう使うのかというと。。。
井戸の中には、石もはさみも入ってしまいますが、紙は井戸に蓋をすることができます。なので、グーとチョキには勝つけれど、パーには負けるのが井戸なんです。

井戸の形は、「ずいずいずっころばし」の時のように、手を丸くして穴を作ります。

こちらがじゃんけんの動画です↓
残念ながら井戸は出てきませんが。。。


ご覧になって気づいた方も多いと思いますが、井戸に蓋をするために、パーの向きが下向きなんです。

ちょっと、じゃんけんについて調べたとろこ、国によっては、岩、紙、はさみ、マッチとか、小石、紙、はさみ、井戸、ロウソクなど、4種類、5種類もあるようですよ。

おもしろいですね。

2010年11月6日土曜日

2010年 フランスの赤ちゃんの名前トップ20!

早いもので、今年も残すところあと2ヶ月。

ということで、今年、フランスで人気だった赤ちゃんの名前トップ20を発表します★

女の子の名前トップ20                
1. Emma                       
2. Chloé                        
3. Manon         
4. Camille
5. Léa
6. Louise
7. Lola
8. Clara
9. Jade
10. Zoé
11. Lilou
12. Eva
13. Maëlys
14. Anaïs
15. Lena
16. Mathilde
17. Juliette
18. Sarah
19. Romane
20. Clémence

男の子の名前トップ20

1. Lucas
2. Nathan
3. Hugo
4. Louis
5. Jules
6. Raphaël
7. Clément
8. Antoine
9. Léo
10. Tom
11. Maxime
12. Gabriel
13. Arthur
14. Mathis
15. Théo
16. Enzo
17. Ethan
18. Paul
19. Maël
20. Maxence

阿佐ヶ谷の先生達の名前はトップ20に入っていませんね。トップ50までみると、Paulineが26位に入っていました。
Nicolasが一言。「サルコジのせいで、だれもニコラってつけたくなくなったんだよ」

なるほど。。。

2010年11月2日火曜日

家なき子 

みなさん、「家なき子」というお話をご存知ですか?

自分が孤児だと知らずに育った少年レミが、旅芸人のおじいさんに、ひきとられ、旅をしながら成長していくというお話。世界名作劇場でアニメになっていたので、それでご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は、この原作者は、エクトール・アンリ・マロ(Hector Henri Malot)というフランス人です。「家なき子」は「Sans famille」という原題で、1878年に書かれた児童文学です。
この「家なき子」の世界名作劇場版のアニメは、1978年に日本で放映されましたが、その後、フランスでも放映されました。

こちらが日本語版↓


こちらがフランス語版 主題歌↓


こちらがフランス語版 最終回のラスト
じゃんけんのくだりが面白いですね。



アニメのストーリーはこちら↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E3%81%AA%E3%81%8D%E5%AD%90_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)

阿佐ヶ谷の先生達も子供の頃に、見ていて、時々話題になります。
先生達に聞いてみてくださいね!

スタッフ募集のお知らせ 代々木上原

代々木上原校で、日本人スタッフを募集しています。

ご興味のある方は、ぜひご応募ください。
お待ちしております!

詳細はこちら↓
http://www.ecolesympa.com/laVie/actualites.php?n=78#l78

Bonjour et bienvenue

ようこそ阿佐ヶ谷校へ
フランスを思い浮かべてみて下さい。
フランスにある一軒の家。暖かくて、入ったひとは、みんな幸せになります。
その家に、居心地のよいサロンを思い描いてみてください。
そのサロンに、赤いソファと、白いクッションを置いて下さい。
座って、リラックスし、音楽をかけて、微笑んでみてください。
コーヒーや紅茶を飲んだり、美味しいシャンパンを飲みながら、フランス語でおしゃべりしてください。
たくさん、笑ってください。
ほら、みなさんは、二つ目のサロンを見つけましたね!
みなさんは、お好きなだけ、サロンで過ごせるでしょう。
フランス語をリラックスしながら話し、議論しながら新しい言葉を身につけ、フランス語やフランス好きな人たちと出会って、
フランス人とおしゃべりする 楽しい時間が待っています。
エコール・サンパのサロンには、いつでもみなさんの居場所があります。
近いうちにお会いしましょう!