2009年11月26日木曜日

むかつく! "Ca m'énerve !"

Puisqu'on en a parlé hier à l'école, je voudrais vous présenter un chanteur populaire en France qui s'appelle Helmut Fritz (son vrai nom, c'est Eric Greff).
Il a fait une chanson amusante qui critique beaucoup de choses,
et dans laquelle il répète "ça m'énerve",
phrase que beaucoup de Français utilisent tous les jours !
C'est bien connu : les Français adorent critiquer et ne sont jamais contents!
Sacrés Français!

昨日、学校で話題にのぼったので、フランスで人気の歌手、Helmut Fritz(本名はEric Greff)を紹介します。彼は、おもしろい歌をつくっています。いろんな事を批評して、歌の中で「むかつく!」と何度も繰り返しています。この表現をフランス人は毎日のようによく使います!
有名ですが。。。フランス人は批評ばかりして、決して満足しません。
さすがフランス人!

Mais qu'est-ce qui l'énerve?
La société actuelle en général...
et par exemple les ruptures de stock dans les magasins, le fait de ne pas trouver de taxi, de se voir refuser l'entrée dans un bar VIP et aussi les gens qui font la queue devant le magasin
Ladurée! "tout ça pour des macarons, mais bon, il paraît qu'ils sont bons"

でもどんなことにイラついているのでしょう?
多くの場合は、今の社会に対して。。。
たとえば、お店で品切れだったり、タクシーがつかまらなかったり、バーでVIPルームに入れなかったり、Ladurée(お店)で並ばなくてはいけなかったり!
「マカロンに大騒ぎ、まぁ いい、美味しいらしいから」

Voici le clip ビデオクリップです:


Enfin je vous donne son site officiel
彼のオフィシャルサイト
: http://www.helmut-fritz.com/

Alors voilà, on aime ou on n'aime pas...
mais moi je n'ai qu'une chose à dire:
IL m'énerve!
eh eh eh !

まぁ、すきずきですね。。。
でも、一言いわせてもらえるなら。。。
彼にむかつく!
えへへ!

2009年11月25日水曜日

児童書ブックフェア Le salon du livre et de la presse jeunesse

Cette année le salon du livre et de presse jeunesse se déroule du 25 au 30 décembre en Seine- Saint-Denis (au nord est de Paris). Il s'agit du 25e salon!
Cette année, c'est l'Italie qui est à l'honneur.

今年、Seine- Saint-Denis(パリの北)で12月25日から30日まで、児童書のブックフェアが開催されます。このブックフェアは25周年です!
今年はイタリアにスポットをあてています。

Pourquoi ce salon?
Parce que les jeunes aiment lire !
Et ils lisent peut-être plus qu'avant, surtout depuis les aventures du jeune sorcier Harry Potter en 1998 (Il faut prononcer avec un accent français: arry poteurr).

どうしてこのブックフェアがあると思いますか?
子供たちはみんな読書が好きだからです!
彼らは、多分、以前よりよく本を読みます。1998年にハリー ポッターが出版されてからは特に(フランス風のアクセントで発音しなくちゃいけませんよ:アリー ポッター)

Dans ce salon, on peut par exemple découvrir les nouveautés littéraires, rencontrer des auteurs, assister à des lectures, des expositions d'illustrations, etc.
En parlant d'illustrations, vous connaissez celles de Gaspard et Lisa, mais en voici d'autres:

このブックフェアでは、たとえば、新刊を見つけたり、著者にあったり、朗読に参加したり、挿絵の展覧会があったり etc.
イラストといえば、みなさんも、Gaspard et Lisaを知っていると思いますが、他にもこんなものがあります
C'est mignon, non?
かわいいですよね?

Et puis il y a aussi la collection "Drôles de petites bêtes", par exemple
「おかしなちっちゃな虫」シリーズです:
Si vous aimez les histoires pour enfants, je vous conseille de les lire pour pratiquer votre français!

もし、児童書がすきだったら、ぜひフランス語の練習に読むのをお勧めします!

Et si vous voulez aller voir le site officiel du salon, c'est ici
このブックフェアの公式サイトです:
http://www.salon-livre-presse-jeunesse.net/accueil.html

コペンハーゲン 2009年12月7日~18日"Copenhague 2009" du 7 au 18 décembre

On parle beaucoup d'écologie et c'est bien normal puisque le réchauffement climatique est une évidence.
Du 7 au 18 décembre 2009 aura lieu le prochain sommet international des Nations Unis sur le climat à Copenhague au Danemark.
La communauté internationale devra alors élaborer un accord global à la suite de celui de Kyoto afin de lutter contre les changements climatiques.

地球温暖化が顕著になった今、エコロジーについて多く語られていますね。
2009年12月7日~18日、デンマークのコペンハーゲンで国連気候変動枠組み条約についての国際会議が行われ、
ポスト京都議定書として、グローバルな合意を目指します。

S'ils arrivent à trouver et signer un accord ambitieux et fort, alors nous serons dans les délais pour ne pas dépasser les 2 degrés d'augmentation de la température et éviter l'emballement climatique. En effet, au-delà des 2 degrés, il y aurait des conséquences catastrophiques et irrémédiables.

もし、合意にこぎつけることができたら、気温が2度上昇することを抑え、気候の暴走を避けられるでしょう。実際、気温上昇が2度を超えると、壊滅的で取り返しのつかない結果を引き起こします。

Pour que ce sommet soit vraiment efficace, une vidéo a été réalisée afin de mobiliser les gens. Une vidéo dans laquelle des célébrités appellent à signer une pétition géante.

このサミットを効果的なものにするために、人々を動かそうと、ビデオが作られました。
ビデオの中で、著名人たちが、署名を呼びかけています。

Sur le site officiel de "Copenhague 2009", on peut la signer
「コペンハーゲン2009」の公式サイトです。サインができます:
Beaucoup d'associations organisent cet "ultimatum climatique", par exemple WWF, Greenpeace, Le Secours Catholique, etc.

多くの団体が、この「気候の最後通牒」に対して活動しています。例えば、WWF,グリーンピース、カトリック救済奉仕団など。
La vidéo est à cette adresse
ビデオのアドレス:
http://www.copenhague-2009.com/

En voici une autre:


Et vous?
Vous sentez-vous concerné?

みなさんはいかがですか?
自分に関係のあることだと感じていますか?

2009年11月24日火曜日

Titeuf... 漫画 Titeuf


Vous connaissez peut-être déjà Titeuf?
On va dire que c'est le Petit Nicolas moderne!
Titeuf, c'est une bande dessinée (une BD) créée par Zep dans les années 1990. A cette époque, Zep n'avait pas beaucoup de travail, alors il s'est enfermé chez lui et a commencé à raconter ses souvenirs d'enfance.

たぶん、Titeufのことはみなさん、もう知っていますよね?
Petit Nicolasの現代版といわれています!
Titeufは1990年代にZepが作った漫画です。
当時、Zepはあまり仕事がなく、家にこもって自分の子供時代の思い出を描き始めました。

Dans cette BD, Titeuf et ses amis se posent toutes les questions des enfants de cet âge, et tout cela avec un ton décalé, ce qui fait vraiment rire!

 この漫画では、Titeufと友達がこの年代の子供たちが疑問に持つようなことを考えるのですが、なんだかずれていて、すごく可笑しいんです!

Par exemple ici, Titeuf parle du chômage de son père
たとえば、Titeufが父親の失業について話しているところです:

http://medias.lemonde.fr/mmpub/edt/ill/2008/08/28/h_4_ill_1088817_titeuf2.jpg


Titeuf est même devenu international puisqu'il a été traduit en allemand, en espagnol, en grec, en norvégien, en hollandais, en portugais, en danois, en finlandais, en polonais, en coréen et même en Chinois...!
A quand la version japonaise?

Titeufは世界中で知られている漫画で、ドイツ語、スペイン語、ギリシャ語、ノルウェー語、オランダ語、ポルトガル語、デンマーク語、フィンランド語、ポーランド語、韓国語、中国語に訳されているんです。。。!
日本語版はいつでしょうね?

Il existe aussi un dessin animé Titeuf!
En voilà un exemple!
Il s'agit d'un épisode sur les poux! Les ennemis des enfants à l'école!

Titeufには、アニメもあります!
こんな感じです↓
ここでは、学校での子供たちの敵(!)、しらみが話題になっています。
(訳していてびっくり。フランスでは今だにシラミが沢山いるようですよ)

Titeuf - Les Poux Attaquent
アップロード者 medoxi13-ola. - もっとお笑い動画を見る。


Enfin si vous voulez travailler le français avec Titeuf, je vous recommande deux adresses sur TV5 bien sûr!

もし、Titeufでフランス語の勉強がしたいなら、TV5のこのアドレスふたつをお勧めします。
Un quiz pour apprendre plus d'informations sur Titeuf:
et des exercices à partir d'une vidéo (choisissez la séquence 4):
Sur cette adresse, vous pourrez découvrir d'autres BD!
このアドレスでは、他の漫画もみられますよ。

Voilà!

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

2009年11月21日土曜日

ちょっと疲れていませんか?Un petit coup de fatigue?

C'est la fin de la semaine, vous avez beaucoup travaillé et vous êtes épuisé(e)?
Cette expression est pour vous !

一週間の終わりには、みなさんもたくさん働いて疲れていますよね?
そんなときに、この表現を!
Être lessivé, épuisé, très fatigué
Vous pouvez dire: "Je suis lessivé(e)!".
Mais qu'est-ce que c'est lessivé? Voici la définition qu'en donne sur TV5:
Sens figuré apparu en 1866. Langage familier signifiant "Dépouiller (son adversaire au jeu)".
Voir aussi : nettoyer, rincer. Par extension : être lessivé, épuisé, très fatigué.
Alors reposez-vous bien!

『くたくただ!』
でも
lessivéって何でしょう?TV5の説明はこうです。
このたとえは1866年に現れました。
lessivé(e)には、洗うという意味のほかに、無一文になるという意味があります。

カードゲームなどで、相手をすっからかんにさせることを、『Dépouiller』無一文にさせると言います。
lessivé(e)は洗う、すすぐ、体の汚れを全部落とすというイメージから、剥ぎ取るというイメージにつながり、ゲームの相手から何もかも奪い取るというDepouillerのくだけた言い方になりました。

nettoyer, rincerなどにも同じような意味があります。

無一文になりよれよれになる、くたくたになる、疲れてへとへとになるという具合に、意味が拡大してこの表現が生まれました。

では、みなさん、ゆっくり休んでくださいね!

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

2009年11月19日木曜日

TV 5 で演劇を! Le théâtre sur TV5 Monde !




Vous aimez le théâtre et vous avez envie de voir une pièce française chez vous?
C'est possible avec Internet!

みなさん、演劇は好きですか?
家でフランスの演劇を見たくないですか?
インターネットでできるんですよ!」

Sur le site de TV5 Monde, vous pouvez voir ce mois-ci une pièce d'Aziz Chouaki, intitulée
Les Coloniaux.
C'est une pièce contemporaine, assez difficile, mais avec beaucoup d'émotion, sur les combattants des colonies pendant la 1ère Guerre Mondiale.

TV5のサイトで今月、Aziz Chouakiの『Les Coloniaux』をみることができます。この劇は、現代劇で難解ですが、第一次大戦中の植民地での兵隊についての話で、感動的です。

Ainsi, en cliquant sur le lien suivant, vous pourrez regarder cette pièce en intégralité
ここをクリックすると、この劇が全部見られます:
Vous pouvez tout voir, ou simplement regarder quelques extraits!
En attendant voici une petite vidéo
こちらは、劇の一部です:



Et si vous voulez jeter un coup d'oeil au site d'Aziz Chouaki
もしよかったら、Aziz Chouakiのサイトに目を通してみてくださいね:
C'est un écrivain algérien francophone, romancier et dramaturge (qui écrit du théâtre), qui est très souvent joué en France!

彼はフランス語圏アルジェリアの作家で、小説家、劇作家です。
彼の作品はフランスでよく上演されているんですよ!

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

2009年11月18日水曜日

キャベツ???



フランス人は恋人によく呼び名を使います。
たとえば、みなさんも「Mon amour」、「Ma chérie」などはよく映画や歌で耳にすると思いますが、その他にも沢山あります。

フランス人の先生達に、どんな呼び方があるかちょっと聞いてみました。今回は男性から女性に呼びかける場合です。

「Mon petit minou」、「Mon poussin」、「Mon petit loup」、「Ma petite perle」、etc...

「僕の可愛い子猫ちゃん」、「僕の可愛いひよこちゃん」、「僕の可愛い狼さん」、「僕の真珠」、など。。。

ぼくの可愛い~ちゃんという感じですね。

ちょっと変わったところだと、

「Ma petite grenouille」「Ma puce」。。。
「僕のかえるちゃん」「僕のノミ」。。。

カエルはまだしも蚤。。。ってと思いますが、小さくて可愛いという事のようです。

実は、前々から気になっていた表現がありました。
先生同士が冗談で、「Mon chou」と呼びかけているのをよく耳にしたのですが(ふつうは恋人同士の間で彼から彼女に使います)、「Mon chou」は「ぼくのキャベツ」。。。
どうしてキャベツなんだろうと不思議に思っていました。
キャベツに特別なイメージがあるのか、それとも響きがやわらかいからだろうかと、耳にするたびに気になっていました。

ですが、この間フランス人の先生達と話をしているときに、やっとこの謎が解けました!
「Mon chou」はキャベツではなくて、シュークリームの「chou à la crème」から来ていたんです!
「ぼくのキャベツ」ではなくて、「ぼくのシュークリーム」だったんですね。



あま~い恋人ということだと思いますが、さすがフランス人。
日本語ではちょっと言えないですよね。。。

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

コルネイユ 歌手 Corneille... le chanteur...

Je voudrais vous présenter Corneille.
Pas l'écrivain du 17eme siècle, mais un chanteur très populaire en France en ce moment.

Corneilleという歌手を紹介します。
17世紀の劇作家ではありません。今フランスで人気のある歌手です。

C'est un chanteur Canado-rwandais, né en 1977.

1977年 ルワンダ生まれの歌手です。


Il se fait connaître en France en 2002 à la Rochelle et devient de plus en plus célèbre.

C'est un chanteur mais aussi un homme de coeur! Il travaille avec la Croix Rouge canadienne pour sensibiliser les gens aux enfants persécutés par la guerre, parce qu'il en a lui-même été victime au Rwanda.


2002年にフランスのラ・ロッシェルで知られるようになり、段々有名になりました。

彼は歌手ですが、カナダの赤十字と戦争で迫害された子供達の現状を知ってもらうための活動もしています。彼自身もルワンダで同じ経験をしています。


Il chante en français bien sûr, mais aussi en anglais.

Et je voudrais vous faire écouter un extrait d'une de ses chansons...

Une chanson que vous connaissez sûrement très bien!

フランス語はもちろんのこと、英語でも歌っています。

彼の歌の一部をどうぞ。。。

この歌はみなさんもご存知の歌ですよ。

Écoutez :


Si vous voulez aller voir son site officiel, c'est ici 彼の公式サイトはこちら
: http://www.corneille.ca/fr/index.php
Il y a même une version japonaise!
Bonne écoute!

日本語バージョンもあります!


応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

2009年11月17日火曜日

11月20日は 子供の権利条約の日です Journée des droits de l'enfant, le 20 novembre !

Le vendredi 20 novembre, c'est la Journée Internationale des droits de l'enfant!
Vous connaissez?
C'est une journée pour que les droits des enfants soient respectés dans le monde entier,
pour que tous les enfants puissent grandir en paix.

11月20日金曜日は、子供の権利条約の日です!
ご存知ですか?
この日は、全ての子供達が健やかに育てるように、世界中で子供の権利が尊重される日です。

A cette occasion TV5 Monde et UNICEF ont réalisé de très belles vidéos sur des enfants du monde.

この機会に、TV5とユニセフが世界の子供達のビデオを作りました。

Je vous conseille vraiment d'aller voir
ぜひぜひみて下さいね:
http://www.tv5.org/TV5Site/publication/galerie-312-3-Leonardo_3_ans_Italie.htm

Si vous voulez en savoir plus sur les droits des enfants (en français bien sûr!), essayez de répondre à ces questions:
1. Combien de pays ont signé la Convention internationale des droits de l'enfant?
2. Dans la Convention, un enfant c'est quelqu'un qui a entre quel âge et quel âge?
3. Avant 1989, quel pays a été le premier a proposé un projet de convention relative aux droits de l'enfant?

もし、子供の権利についてもっと知りたかったら(もちろんフランス語で!)、質問に答えてみて下さい:
1.何カ国が子供の国際権利条約に参加しているでしょうか?
2.条約の中では、子供は何歳から何歳までになっているでしょうか?
3.1989年以前に、どの国が一番早く子供の権利についての条約を提言したでしょうか?

Si vous voulez connaître les réponses, et répondre à d'autres questions, cliquez ici
もし答えが知りたかったら、このサイトへどうぞ。他にも質問がありますよ:
http://www.momes.net/dictionnaire/minidossiers/quizz/quizz-droits-enfants.html

Et puis voici quelques chiffres... bien tristes, sur les enfants en France
フランスでの子供に関する調査結果です。悲しいですね。。。:
  • Un million d'enfants pauvres
  • 19.000 enfants maltraités
  • quelque 240.000 enfants placés ou pris en charge
  • record des suicides des 15-24 ans.
  • 150 000 filles et garçons quittent chaque année le système scolaire sans aucune perspective
  • 15 000 ne suivent pas leurs cours alors qu'ils sont inscrits au collège ou au lycée et qu'ils n'ont pas encore 16 ans.
  • 15 % des enfants qui arrivent au collège ne comprennent pas ce qu'ils lisent
●100万人の子供が貧困状態にあります。
●19.000人の子供が虐待されています。
●240.000人の子供が保護され、施設や里親と暮らしています。
●15歳から24歳の自殺率が最多です。
●150.000人の少年少女が毎年先の見通しもなく、学校教育の場から去っています。
●15.000人が中学校や高校に登録しても、授業に参加していません。彼らは16歳にもなっていません。
●中学校に入学する15%の子供が読んだことを理解できません。

Allez voir sur le site officiel
公式サイトです:
http://www.droitsenfant.com/

Et au Japon? Quelle est la situation?
日本はどんな状況ですか?

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

2009年11月13日金曜日

フランスの肥満。。。Oh la la ! L'obésité en France... oh la la !

Les statistiques viennent de tomber: 6,5 millions de Français ont des problèmes d'obésité! Plus précisément encore: 32% sont en surpoids et 14,5% sont obèses. Ce problème touche aussi bien les adultes que les enfants!
Etre en surpoids, ça veut dire que l'Indice de Masse Corporelle (BMI en anglais) est entre 25 et 30 et être obèse signifie qu'on a un Indice de Masse Corporelle de plus de 30 !

統計によると、フランス人の6.500万人が肥満なんです!もう少し詳しくみると、32%が前肥満で14.5%が肥満です。この傾向は、子供より大人で顕著です!
前肥満というのは、BMI(ボディマス指数)で25から30の間で、肥満は30以上を言います。

Pourtant le INPES (Institut National de Prévention et d'Education pour la Santé) a créé des publicités pour essayer de faire changer les mauvaises habitudes alimentaires des Français.
Mais les Français n'aiment pas qu'on leur dise ce qu'il faut faire et il y a tellement de bonnes choses à manger! Eh eh eh !

INPESは、フランス人たちの食習慣を改めさせようと、CMを作りました。
でも、美味しいものが沢山あるので、フランス人は耳を貸しませんけどね!エヘヘ!

Voici deux exemples en vidéo ビデオです.



http://www.mangerbouger.fr/ c'est un site où l'on peut trouver toutes les informations sur l'alimentation et l'activité physique...
 
このサイトでは、栄養・食生活情報やエクスサイズが見られますよ。。。

C'est ludique ! Allez voir!
楽しいので、見てみてくださいね!

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村


2009年11月12日木曜日

びっくり!!!



みなさん、フランス語で「びっくりした!!」は何というか知っていますか?
この間サロンで、別の曜日から移って来た生徒さんが、偶然知り合いの生徒さんと再会し、「びっくりした!」と叫んだことから、フランス語では、どう言うのか???という話しになりました。

英語の「Oh my God !!」に当たる同じ表現が、「Oh Mon Dieu !!」ですが、居合わせたフランス人の先生達にいわせると、この言い方は「古くさい!」そうです。

じゃあ今は、どう言うかというと。。。

「Ça alors! Quelle surprise !!」

みなさんも、びっくりした時には、ぜひ、「Ça alors! Quelle surprise !!」と叫んでみてくださいね!

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

2009年11月11日水曜日

Emmyさんのニューカレドニア

生徒のEmmyさんが、ニューカレドニアの写真と旅行記を投稿して下さいました!



9月のシルバーウィークに計画したニューカレドニアへの旅行に備えて、大昔に少しだけ習ったフランス語をもう一度勉強しようと思い立ちました。地元にエコール・サンパの教室があるのを偶然見つけて、体験入学した日に直ぐ申し込み手続きをしてそのままクラスに参加しました。

海の宝石箱イルデパン島で2泊、首都ヌメアで3泊の旅を満喫しました。
世界遺産のサンゴ礁や熱帯の魚達がまじかに見れたシュノーケリングとヘルメットダイビングは感動!ジャングルの中を歩いて辿り着いたレストラン「Kou-gny」でロブスターランチ、無人島(テニア島)へモーターボートで向かう途中ではイルカではなく、マンタを見ることも出来ました。

帰国してもフランス語熱が冷めてしまわないよう、次回はモン・サン・ミッシェルへの旅を目指したいと思います。

Emmyさん、ありがとうございます!
みなさんも、旅行記を書いてみませんか?お待ちしています!

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

今の季節にピッタリな表現:Une expression de saison...

"Être malade comme un chien", vous connaissez cette expression?
Ça veut dire que vous êtes très malade...
Attention, c'est une expression familière!

"Être malade comme un chien"という表現を知っていますか?
意味は、病気で、もの凄く具合が悪いということです。
この表現は、くだけた表現なので、気をつけて下さいね。

En ce moment, les médias parlent beaucoup de la grippe H1N1. On dit aussi "la grippe A" ou la "grippe porcine" (du cochon).

今、メディアでは、インフルエンザH1N1がよく話題になります。このインフルエンザは、「インフルエンザA型」または、「豚インフルエンザ」とも言われています。

Alors voici un petit dessin humoristique pour illustrer cette expression
この表現を使ったちょっとユーモラスなイラストを見てください:
(lisez de gauche à droite)(左から右に読んで下さいね)

Vous comprenez?
わかりますか?

Le patient dit qu'il est très malade, malade comme un chien, et le docteur comprend qu'il n'a pas la grippe porcine puisqu'il est malade comme un chien! Il est donc rassuré, il dit "ouf", c'est une onomatopée pour dire le soulagement !
Voilà ! Ça vous a fait rire?!

患者さんが、お医者さんに、「具合が悪くて、malade comme un chien」と言うと、お医者さんが、この患者さんは、みたいに病気なんだから、インフルエンザではないなと診断を下しています! お医者さんは、ほっとしていますが、"ouf"という表現は、ほっとしたときに使う擬音語です。
笑えましたか?

Alors surtout, n'oubliez pas d'utiliser cette expression en classe dans vos "quoi de neuf"!

クラスで"quoi de neuf"を話す時に、この表現を使ってみるのを忘れないでくださいね!

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait

...
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

2009年11月10日火曜日

地球の歩き方 パリ&近郊の町



「地球の歩き方・パリ&近郊の町 ’09~’10」が発売されました。
実は、この本の編集に携わっているのが、阿佐ヶ谷校の生徒さん、Akiyoさんです!

「地球の歩き方」シリーズを手にとったことのある方は、沢山いらっしゃると思いますが、今回の「パリ&近郊の町」編も、とてもおもしろいです。

パリの歩き方、美術館、レストランガイド、ホテル、ショッピングガイドはもちろんのこと、ところどころに散りばめられている小さなコラムは、「ほ~、へ~」と読んでいて楽しくなります。

眺めているだけで、行きたくなってきました!

実用的で役に立つ本なので、みなさんも、旅のお供にいかがでしょうか?

一冊サロンに置いておきますね。

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

エッフェル塔 120周年 La Tour Eiffel pour ses 120 ans...

La Tour Eiffel offre cette année un superbe spectacle de lumières pour ses 120 ans!
Tous les soirs, du 22 octobre jusqu'au 31 décembre, à 20h, 21h, 22h et 23h, vous pourrez admirer un superbe spectacle !
Regardez cette vidéo !

120周年を記念して、エッフェル塔に特別なライトアップがされています!
10月22日から12月31日まで、毎晩、20時、21時、22時、23時に、素晴らしいイルミネーションがみられますよ!
ビデオをどうぞ!

Pour en savoir plus, allez sur le site officiel もう少し、詳しく知りたかったら、このサイトへどうぞ:

Bon spectacle!

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村


2009年11月5日木曜日

フランス語の表現:Les expressions imagées sur TV5 !

Vous voulez apprendre de "vraies" expressions françaises ?
Sur TV5, c'est facile!
Voici un exemple que vous pouvez utiliser à l'Ecole Sympa:

本物のフランス語の表現を学びたくないですか?
TV5で簡単にできます!
例えば、こんな表現は、エコール・サンパでも使えますよ:


Avoir la frite : être en forme, se sentir capable de réussir

L'expression semble provenir du milieu des comédiens ; son origine est obscure. Elle appartient au registre très familier et s'est répandue après 1965.
Voir aussi «avoir la pêche».
フライドポテトを持っている:なんでも出来そうな気がするくらい元気なこと
この表現は、コメディアンの中で生まれたようですが、由来ははっきりしません。
とてもくだけた表現で、1965年以降に広く使われるようになりました。

「桃を持っている」という表現も同じ意味です。

Donc à partir de maintenant, si votre professeur vous demande : "Ca va?",
vous lui répondrez: "J'ai la frite!" ou "J'ai la pêche!"...

これからは、先生が「 Ca va?」と聞いてきたら、「J'ai la frite!」とか「J'ai la pêche!」と答えてみて下さいね。

Pour voir l'illustration de cette expression, ainsi que les autres expressions,
allez sur cette adresse
この表現や他の表現のイラストを見るには、このサイトへどうぞ:

Avoir la frite : être en forme, se sentir capable de réussir

Alors si vous voulez bien, on va faire un petit jeu: quand vous aurez lu ces expressions, essayez de les utiliser au moins une fois à l'Ecole Sympa avec vos professeurs et vos camarades!
Vous vous amuserez beaucoup!

もしよかったら、ちょっとしたゲームをしましょう!このサイトのフランス語の表現を読んだら、先生やクラスメイト達と最低一回は使ってみませんか?
楽しいと思いますよ!

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

グルノーブル:エコロジーの最先端 Grenoble: à la pointe de l'environnement!

Vous connaissez Grenoble?
みなさん、グルノーブルをご存知ですか?

Cette ville du sud est de la France vient de gagner le grand prix Ecoquartier.
En effet, tout un quartier de Grenoble a été construit pour respecter au maximum l'environnement.
L'isolation des immeubles est excellente et tout est conçu pour économiser de l'énergie!


フランスの南東にあるこの街が、エコな地域としてグランプリに輝きました。
グルノーブルの街は最大限、環境に配慮して作られています。
建物の日当たりがよくて、エネルギーの節約がなされています。


Regardez cette vidéo:ビデオをどうぞ

Et à Tokyo, ça existe?
東京にもありますか?

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村


2009年11月4日水曜日

フランス語の発音。。。La prononciation française... dur dur !

Vous avez un "petit problème" avec la prononciation française?
Vous avez envie de vous entraîner?
On vous conseille les virelangues !
Qu'est-ce que c'est?
C'est une ou des phrases caractérisées par leur difficulté de prononciation et/ou de compréhension orale...

フランス語の発音でちょっと苦労していませんか?
練習するなら、「早口言葉」がお勧めです!

Voici quelques exemples:例ですLa suite est sur TV5 !! Vous pouvez écouter, répéter, pratiquer encore et encore!
TV5のサイトです!!繰り返し聞いて練習できますよ!

http://www.tv5.org/TV5Site/publication/galerie-39-1-Mais_qui_scie_un_saucisson_avec_une_scie.htm

Bon courage!
頑張って下さいね!

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait

にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

フランスの映画:"Trésor", クロード・ベリとフランソワ・デュペロンの映画 un film de Claude Berri et François Dupeyron

On sait que les Japonais adorent les chiens... et le Français aussi...
日本人も、フランス人も犬が大好きですよね。。。

Mais dans ce nouveau film (sortie le 11 novembre), le chien, Trésor, va totalement changer la vie de couple de Nathalie et Jean-Pierre...
今度の新しい映画(11月公開)では、犬のTrésorがナタリーとジャン-ピエールというカップルの生活を完全に変えてしまいます。

En effet, Jean-Pierre offre à sa femme un adorable bulldog pour leur anniversaire de mariage. La relation entre la jeune femme et le chien est alors fusionnelle... et le mari devient très jaloux...
ジャン-ピエールは結婚記念日に可愛いブルドッグを奥さんに送ります。
ですが、奥さんと犬の仲に、彼は段々嫉妬するようになります。。。

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait
にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

2009年11月1日日曜日

万聖節と死者の日:La Toussaint et la fête des morts!

Voilà deux fêtes d'actualité!
最近の祝祭日をふたつばかり紹介します。 

La Toussaint est une fête catholique, c’est la fête de tous les saints ! C'est le 1er novembre.

La Toussaint, ce n’est pas la fête des morts !

Celle-ci a lieu le 2 novembre. Mais, parce que la Toussaint est un jour férié, il est plus facile d’aller au cimetière ce jour-là !

Dans l'après midi de la Toussaint, on va au cimetière faire une prière et déposer des fleurs sur les tombes (des chrysanthèmes). On nettoie les tombes de sa famille.
Cette tradition semble dater du milieu du 19eme
siècle.
Avant, on allumait une bougie sur la tombe des morts
!

Toussaint(万聖節)はカトリックの祝祭日です。
全ての聖人をお祝いする日で、11月1日です。
万聖節は死者の日ではありません。
死者の日は、11月2日なのですが、万聖節の日が祝日なので、みんなこの日にお墓参りに行くんです!
万聖節の日の午後は、お墓参りをし、お墓にお花を供え、掃除をします。
この伝統は、19世紀まで遡ります。
以前は、お墓にロウソクを灯していました!

Et dans les autres langues?
他の国の言葉だと、何ていうんでしょう?

En Italien(イタリア語) Ognissanti

En Espagnol(スペイン語) Todos los Santos

En Portugais(ポルトガル語) Todos os Santos

En Anglais(英語)All Saint's Day ou All Hallows' (Day)

En Allemand(ドイツ語) Allerheiligen

En Grec(ギリシャ語) Αγίων Πάντων

...

応援していただける方に一日1クリックしていただけると、嬉しいです。Pour encourager notre blog cliquez ci-dessous une fois par jour s'il vous plait



にほんブログ村 外国語ブログ フランス語へ
にほんブログ村

Bonjour et bienvenue

ようこそ阿佐ヶ谷校へ
フランスを思い浮かべてみて下さい。
フランスにある一軒の家。暖かくて、入ったひとは、みんな幸せになります。
その家に、居心地のよいサロンを思い描いてみてください。
そのサロンに、赤いソファと、白いクッションを置いて下さい。
座って、リラックスし、音楽をかけて、微笑んでみてください。
コーヒーや紅茶を飲んだり、美味しいシャンパンを飲みながら、フランス語でおしゃべりしてください。
たくさん、笑ってください。
ほら、みなさんは、二つ目のサロンを見つけましたね!
みなさんは、お好きなだけ、サロンで過ごせるでしょう。
フランス語をリラックスしながら話し、議論しながら新しい言葉を身につけ、フランス語やフランス好きな人たちと出会って、
フランス人とおしゃべりする 楽しい時間が待っています。
エコール・サンパのサロンには、いつでもみなさんの居場所があります。
近いうちにお会いしましょう!