Des roses Pierre de Ronsard!
Elles étaient SUPERBES!
生徒さんが、お庭から素晴らしいバラを持って来てくださいました!!
ピエール・ド・ロンサールです!
本当に綺麗でした!
ありがとうございます!Yoshieさん!
C'est une référence au très célèbre sonnet du poète Pierre de Ronsard (1524-1585):
"Mignonne allons voir si la rose"..
このバラはフランスのバラ栽培家、
フランシス・メイアンによってつくられました。
このバラに名づけられた、ピエール ド ロンサール(1524-1585)
の詩をご紹介します。
Voici le poème:
Mignonne, allons voir si la rose
Qui ce matin avait déclose
Sa robe de pourpre au Soleil,
A point perdu cette vêprée
Les plis de sa robe pourprée,
Et son teint au vôtre pareil.Las ! voyez comme en peu d’espace,
Mignonne, elle a dessus la place,
Las ! las ! ses beautés laissées choir!
Ô vraiment marâtre Nature,
Puisqu’une telle fleur ne dure,
Que du matin jusqu’au soir !Donc, si vous me croyez mignonne,
Tandis que votre âge fleuronne
En sa plus verte nouveauté,
Cueillez, cueillez votre jeunesse :
Comme à cette fleure la vieillesse
Fera ternir votre beauté.カッサンドルへのオード
恋人よ、みにゆこう、
けさ、あけぼのの陽をうけて
紅の衣をといた、ばらの花
今宵いま、赤い衣のその襞も
あなたににた色つやも
色おとろえていないかと。
ああ、ごらん恋人よ、
何とはかない、バラの花
大地にむくろをさらすとは!
おおつれない自然
この花のいのちさえ、
あしたから、ゆうべとは。
だから恋人よ、
ぼくのことばを信じるならば、
水々し、花の盛りのその齢に
摘め、摘め、あなたの若さを、
この花ににて、じきにくる老年に
あなたの美しさも褪せるのだから。
出典:平凡社 世界名詩集大成
オード集 ロンサール(窪田般弥・高田勇訳)
この日は、Chieさんが、お菓子を持って来てくださいました。
Merci!
0 件のコメント:
コメントを投稿