2010年6月30日水曜日

サッカーの用語を少し。。。

さて、早ばやとフランスチームは散り、昨日、日本チームも去ったワールド・カップにちなみ、少し、フランス語でサッカー用語を見てみたいと思います。


un arbitre = 審判


Le gardien de but = キーパー


un carton jaune =イエローカード

un carton rouge = レッドカード


le hors-jeu = オフサイド


tir au but  =  PK


marquer un but = 点を入れる



Le Japon contre Le Paraguay = 日本対パラグアイ


Ils ont gagné 1 à 0. = 1対0で勝った

les 8 emes de finale = ベスト8

次回は2014年ですね!

0 件のコメント:

コメントを投稿

Bonjour et bienvenue

ようこそ阿佐ヶ谷校へ
フランスを思い浮かべてみて下さい。
フランスにある一軒の家。暖かくて、入ったひとは、みんな幸せになります。
その家に、居心地のよいサロンを思い描いてみてください。
そのサロンに、赤いソファと、白いクッションを置いて下さい。
座って、リラックスし、音楽をかけて、微笑んでみてください。
コーヒーや紅茶を飲んだり、美味しいシャンパンを飲みながら、フランス語でおしゃべりしてください。
たくさん、笑ってください。
ほら、みなさんは、二つ目のサロンを見つけましたね!
みなさんは、お好きなだけ、サロンで過ごせるでしょう。
フランス語をリラックスしながら話し、議論しながら新しい言葉を身につけ、フランス語やフランス好きな人たちと出会って、
フランス人とおしゃべりする 楽しい時間が待っています。
エコール・サンパのサロンには、いつでもみなさんの居場所があります。
近いうちにお会いしましょう!